ラベル いいこ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル いいこ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月17日火曜日

「なりたい自分」になって良いんです

みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。

栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています

子供の頃「手のかからない良い子」とか「物静かな良い子」とか「優秀な良い子」とか呼ばれていたあなた。

けど「何やらせてもダメなんだから」とか「○○ちゃんはあんなに出来るのにあんたは…」とか否定ばかりされていませんでしたか?

或いはあなたが何を言っても、何を望んでも無視されたり、望みが叶うことはなかったんじゃないでしょうか?

そんなあなたは「親に褒められよう・親に認められよう」「親に嫌われないように・親に見捨てられないように」と考えて「物静かな良い子」「手のかからない良い子」と言われるように振舞っていたんだと思います。

オトナになった今、コドモの頃のあなたを思い出してみたとき、それはつらかったんだ、と分かるはずです。

子供らしくない、大人びた自分を常に演じていたあなた。

それは自分を守るため、生き残るためにそうするしかなかったわけで、あなたが悪いわけじゃありません。

ただオトナになった今、それはもう終わりにしましょう。

生まれ育った環境が全然違う「誰か」と自分を比べる事には、何も意味がありません。

だって元々の物差しが違うんですから。

自分を否定して出来ないことを探すのはもう止めて、自分が出来る事・自分が出来た事を見つけて「出来る自分」を認めていきましょう。

あなたにはそれが出来るし、そうして生きて良いんですから。

そして今から「そのまま・ありのままの自分」を愛しながら「なりたい自分」になりましょう。

子供の頃にしたくても出来なかったことをしましょう。
あなたにはそうする資格もあるし、なりたい自分に誰もがなれるんですから。


今からでも遅くないんですよ。
友だち追加

カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/

アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則

2019年8月22日木曜日

気付けば変われる

みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。

栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています

カウンセリングを受けられている方から、よくこんな言葉が聞かれます。

「全然気付いていなかった…」

これはそれまでの自分の生き方がいかに理不尽だったか、それをどれだけ我慢してきていたか、なぜそんな生き方になってしまったのか…

そんなことをカウンセリングの中で気付かれたとき、この言葉を言われるんですね。

ここで初めて「話す」ことの大切さにも気付かれて、一人では気付けなかったことにも気付かれるんです。

このように、一人では気付けないことをカウンセリングを通じて気付いていくことで、これからの生き方が変わり始めて、ココロが少しづつ楽になっていく経験をされます。

「今」がつらく苦しいあなた


カウンセリングを受けて「気付き」を得てください。
友だち追加

カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/

アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則

2019年7月12日金曜日

あなたは「あなた」で良い

みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。

栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています

私は子供の頃、ずっとこう言われてたんですよ。

「あんたは手が掛からない良い子だねぇ」

子どもゴコロにこれは「褒められてる」と思ってました。
それが「違う」と分かったのは30代を迎える頃でした。

「手が掛からない」というのはイコール「親(大人)の言う事をよく聞く子供」ということでした。
オトナにとって都合が良い子供…ですね。

そりゃそうなんです。

オトナの顔色を窺って、オトナが言いそうな事を先回りして考えて、オトナに気に入られるように先回りして行動する。
そんな子供でしたから、そりゃ手は掛かりません。

けどそれは確実に「私自身」を奪っていたんです。
「私」という「個性」を自分で隠してしまっていました。

結果そんな生き方がいつまでも続くわけはなく、30歳になる頃にカラダを壊しました。
ココロも壊れました。

そうなってみて初めて「自分」の事を考えるようになるんですね。

あなたがもし「いいこ」とか「いいひと」と言われているのであるなら、ちょっと振り返って下さい。

いいこ・いいひとの前に「都合の」が付いていませんか?

もしそれが付いているようであるなら、さっさと「いいこ・いいひと」は止めちゃいましょう!

自分を大切に出来るよう、自分に都合の良いような生き方に改めましょう。

誰かのためのあなたの人生ではなく、あなたのためのあなたの人生です。
「あなた」を生きて良いんですよ


Healing Forestはそんな「あなた」になるお手伝いを全力で致します
友だち追加

カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/

アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則

2019年6月7日金曜日

あなたのお子さんは「良い子」ですか?

みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。

栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています

あなたのお子さんは「良い子」ですか?

自分の想いや言いたい事を主張出来ていますか?

あなたや周りのオトナ達、或いは友達を前にした時、それぞれの顔色を伺ったり、気に入られようとして「オトナ」になっていませんか?

いわゆる「手のかからない良い子」はアダルトチルドレン予備軍だと思ってください。

オトナ達の想いを先取りして、周りにいる友達に嫌われないようにと自分の想いを隠してそれぞれの相手に合わせてしまう。

そんな「良い子」は本当の意味での「良い子」ではありませんよね?

もしあなたのお子さんがこんな「良い子」だとしたら、それはあなた自身もそうだったからだと思ってください。

そんなあなたは「アダルトチルドレン」かも知れません。

そして今、あなた自身はきっと「生きづらさ」を抱えながら生きているはずです。

まず「あなた自身」から変わって行きましょう。

そしてあなたのお子さんが将来、アダルトチルドレンとなってしまいあなたと同じような「生きづらさ」を感じなくて済むように、今から手当てしていきましょう。


Healing Forestではアダルトチルドレンを自覚し、乗り越えたカウンセラーがあなたの悩みに寄り添いながら、アダルトチルドレン克服のお手伝いをいたします。
友だち追加

カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/

アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則