みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています。
日曜の夜、サザエさん症候群になっていませんか?
明日から始まる学校や仕事の事を考えると今から気が重くなり、明日の朝が来なければ良いのに…と思ってしまいがちな方は、ココロの奥に問題を抱えているかも知れません。
その問題を探し、気付き、改善していくお手伝いをするのが「カウンセリング」です。
どうか勇気を出してカウンセリングを試して下さい。
悩む時間をカウンセリングに充てて、あなたが抱えている生きづらさからあなた自身を解放させてあげましょう。
カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングをしています。 うつ病などココロの病の元にある「アダルトチルドレン」はカウンセリングで克服出来ます。 うつ病からの回復のためにぜひカウンセリングをお試しください。
2019年2月3日日曜日
2019年2月2日土曜日
虐待に対する根本的な対応を
みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています。
母のDV把握も保護解除 児相「対応に不足あった」 千葉女児虐待死
このニュースのように子供の虐待死が無くなりません。
上記の千葉で起きた事件について、児童相談所や教育委員会の対応が問題視されています。
このような機関の対応が大切なのはもちろんです。
ですがそれ以上に大切な事は「虐待する親」への対応だと私は考えています。
何故虐待は減らないのか?
それは『連鎖』しているからです。
虐待する親もまた、虐待されながら育って来ているとすればそれは、彼らにとって「当たり前の家庭」であり、暴力は子供に対しての「しつけ」となります。
このような家庭を「機能不全家庭」といいます。
この機能不全家庭について知り、その理屈を知り、虐待する親を何年掛けてでもカウンセリングなどで自分のココロと向き合わせ、その間違いに気付かせる。
このような根本的な対応こそが虐待を減らす。
私はそう強く思っています。
未来ある子供達を守るためにも、ただ保護して観察するだけでなく、その親に対しての対応をしっかりと行なって行く事を強く求めます。
カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています。
母のDV把握も保護解除 児相「対応に不足あった」 千葉女児虐待死
このニュースのように子供の虐待死が無くなりません。
上記の千葉で起きた事件について、児童相談所や教育委員会の対応が問題視されています。
このような機関の対応が大切なのはもちろんです。
ですがそれ以上に大切な事は「虐待する親」への対応だと私は考えています。
何故虐待は減らないのか?
それは『連鎖』しているからです。
虐待する親もまた、虐待されながら育って来ているとすればそれは、彼らにとって「当たり前の家庭」であり、暴力は子供に対しての「しつけ」となります。
このような家庭を「機能不全家庭」といいます。
この機能不全家庭について知り、その理屈を知り、虐待する親を何年掛けてでもカウンセリングなどで自分のココロと向き合わせ、その間違いに気付かせる。
このような根本的な対応こそが虐待を減らす。
私はそう強く思っています。
未来ある子供達を守るためにも、ただ保護して観察するだけでなく、その親に対しての対応をしっかりと行なって行く事を強く求めます。
カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則
2019年2月1日金曜日
「あなた」を見つけるカウンセリング
みなさん、こんにちわ。
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています。
うつ病に悩む方やアダルトチルドレンを克服しようとする方々のカウンセリングをしていて、よく聞く言葉があります。
「自分がどうしたいのか、何を感じているのか分からない」
自分が分からない、という方が多いんです。
みんなが同じというわけではありませんが、多くの方は子供の頃から「否定され」たり「受け入れてもらえない」想いをして来ています。
自分の望みや願い、欲しいモノややりたい事などがあってそれをしたい、欲しいと言っても「無理だから」とか「もったいないから」とか「危ないから」などという理由で叶わなかったり、言っても無視されてしまう経験をしている方が多いんです。
その様な経験が続くと「言っても無駄」「何を言っても聞いてもらえない」という想いが強くなり、考える事、想像することをしなくなってしまい、最終的に望まないように、想像しないようにするうち、自分の想いなど目を向けなくなってしまうんですね。
そうなってしまうと自分が何者なのか、何がしたいのかが分からなくなるのも当然です。
けど、ココロの奥には「なりたかった自分」「したかったこと」が必ずあります。
それを掘り起こし、見つけて、本来の自分を思い出す。 そこから自分らしい人生を生きる、そんなカウンセリングをココロ掛けています。
「あなた」を見つけるカウンセリングを受けてみませんか?
カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています。
うつ病に悩む方やアダルトチルドレンを克服しようとする方々のカウンセリングをしていて、よく聞く言葉があります。
「自分がどうしたいのか、何を感じているのか分からない」
自分が分からない、という方が多いんです。
みんなが同じというわけではありませんが、多くの方は子供の頃から「否定され」たり「受け入れてもらえない」想いをして来ています。
自分の望みや願い、欲しいモノややりたい事などがあってそれをしたい、欲しいと言っても「無理だから」とか「もったいないから」とか「危ないから」などという理由で叶わなかったり、言っても無視されてしまう経験をしている方が多いんです。
その様な経験が続くと「言っても無駄」「何を言っても聞いてもらえない」という想いが強くなり、考える事、想像することをしなくなってしまい、最終的に望まないように、想像しないようにするうち、自分の想いなど目を向けなくなってしまうんですね。
そうなってしまうと自分が何者なのか、何がしたいのかが分からなくなるのも当然です。
けど、ココロの奥には「なりたかった自分」「したかったこと」が必ずあります。
それを掘り起こし、見つけて、本来の自分を思い出す。 そこから自分らしい人生を生きる、そんなカウンセリングをココロ掛けています。
「あなた」を見つけるカウンセリングを受けてみませんか?
カウンセリングスペース Healing Forest
https://heal-forest.com/
アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー
須藤 勝則
登録:
投稿 (Atom)