みなさん、こんにちわ。アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています
「意外と緊張しなかったです」
Healing Forestを初めて訪れるお客様の中にこのような感想を持たれる方が居ます。
こういうお客様の多くはHealing Forestを訪れるまでにかなりの時間を要しているんですね。
中にはホームページを見付けてからカウンセリングの予約をするまで2年掛っている方もいました。
2年です。
この間も苦しかったりつらかったりするココロを抱えながら毎日を過ごして来られています。
けど実際にカウンセリングを受けてみたら、自分でも拍子抜けするほど緊張せず、むしろココロが楽になった、と感じられる方がほとんどです。
カウンセリングを受けようか、どうしようかと迷っている事がバカみたいだったし、その時間がもったいなかったと言われる方も居ます。
世の中に無駄なことはないと言いますけど、悩みを抱えたまま過ごす時間ほど無駄なものはないと私は思っています。
あなたの人生も私の人生も限りあるモノです。
大切に楽しく生きてみませんか?
カウンセリングスペース Healing Foresthttps://heal-forest.com/アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー須藤 勝則
みなさん、こんにちわ。アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています
アダルトチルドレンの多くは自分の「つらさ」や「寂しさ」を認めない傾向があります。
自分はつらいとか、寂しいなどと思ってはいけない、という間違った思い込みがあるんですね。
またつらさや寂しさを感じてはいるのに、それが何か分からない方も居ます。
これは幼い頃から自分の想いを伝えることをしてはいけなかった環境にあったため、そういった感情を抑え込んでしまい、それが続いた結果オトナになって自分の感情が分からなくなってしまっているんです。
つらい自分や寂しい自分を「そんなことを思ってはいけない」と自らを責めて否定したり、何だかよく分からない苦しさを日々感じながらも、それは自分のせいだからと自分を悪者にしてしまうのは、それこそ悲しいし寂しいし、つらい事です。
もうそんなことを考えるのは、終わりにしましょう。
つらいモノはつらいし、寂しいモノは寂しくて良いんです。
それを今のあなたは感じている、それは悪いことでも何でもなく、素直な今の自分の想いなんです。
何だかよく分からないつらさを抱えているあなたは、今の自分が何を思っているのか、何を感じているのかに敏感になってみると良いです。
楽しいとか、悲しいとか、うれしいとか、寂しいとか、その時々の自分が感じていることはどの言葉が当てはまるのか、そんな練習をしてみてください。
そしてその時々の自分を「それで良いんだよね」と思えるようになってください。
「顔で笑ってココロで泣いて」とは、きちんと自分の感情を受け入れることが出来ている人のコトバです。
自分の感情が分からずにこれをしてしまっている人は、きちんと今の自分と向き合うようにしていきましょう。
そして「自分の感情」を否定したり責めるのではなく、寂しい想いもつらい想いも大切にしてくださいね。
カウンセリングスペース Healing Foresthttps://heal-forest.com/アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー須藤 勝則
みなさん、こんにちわ。アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラーの須藤勝則です。
栃木県鹿沼市でアダルトチルドレン・うつ病克服のためのカウンセリングスペース Healing Forestを開いて、日々みなさんのお悩みを聴いています
心理カウンセリングに対して抵抗がある方が多い、と以前ここに書きました。
とてももったいないことだなぁ、といつも思います。
誰にも話せない悩みをずっと抱えたまま苦しい思いを続けている時間って、もったいないと思いませんか?
誰にも話せないことはないんです。
少なくともカウンセラーは、そういう悩みや思いを聴くのが仕事です。
そして話すことによってコロロが楽になるという体験をしてもらうのも仕事です。
人生の時間は限りがあります。
悩み苦しみながら生きていくのか、悩みをさっさと話してココロをすっきりさせて楽しい人生を送るのかは、あなた次第です。
まだ若干、ご予約可能な時間があります。
ぜひ気軽に心理カウンセリングを利用なさってください。
カウンセリングスペース Healing Foresthttps://heal-forest.com/アダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー須藤 勝則